静岡県/伊豆
伊東市自然歴史案内人会(伊東)
にっぽん!いい旅
静岡県
観る
4月5日までの桜まつりの期間、
市の認定ガイドが近くの名所を案内してくれる。
会場:(オンエア後は)さくらの里にて
参加料:500円 各回先着20名 (案内は約1時間)
4月4日・5日の11時〜と13時〜の2回
☆今回のコース☆
城ヶ崎自然研究路コース
イワタイゲキの見頃:3月中旬〜
城ヶ崎海岸
自然研究路の先に広がる、断崖絶壁の海岸。壮大な風景が拝める。
自然歴史案内人会
年間を通して伊東市の自然案内をしている。
直接問い合わせをすれば、希望の日にちに希望の場所へ案内してくれる。
【いい旅・夢気分】
静岡県/伊豆
修善寺彫(修善寺温泉)
にっぽん!いい旅
静岡県
観る
体験する
温泉街の路地にある修善寺彫の店。
下書きなしで竹に文字を彫る、匠の技を見ることが出来る。
鍵和田松丘(かぎわだしょうきゅう)
竹しおり 500円
営業時間 7:00〜17:00
※今回、吉幾三さんが彫ってもらったものは5000円
【いい旅・夢気分】
静岡県/伊豆
十割そば 屋台さくだ(修善寺温泉)
にっぽん!いい旅
静岡県
食べる
修善寺温泉 竹林の小径そば
全品500円のワンコインそば屋台。
昨年の12月28日より営業を始め、
地元で人気を集めている修善寺のニュースポット。
【いい旅・夢気分】
静岡県/伊豆 伊豆漁協南伊豆直売所(南伊豆) ドラGO! 静岡県 食べる 体験する 新鮮な海産物をその場で食べられちゃう!
静岡県/伊豆 中木マリンセンター(南伊豆) ドラGO! 静岡県 体験する 不思議な海中散歩!
静岡県/伊豆 土肥温泉旅館協同組合(土肥) ドラGO! 静岡県 観る 体験する 夜の海でトビウオすくいを体験!
静岡県/伊豆
【12位】也万波(伊豆 修善寺)
静岡県
食べる
出没!アド街ック天国
小料理店。この店のために修善寺を訪れる方も少なくないという。名物は、”やまんばのセットごはん”なる定食。伊豆の食材をつかった多彩な料理が供される。
住所: 静岡県伊豆市柏久保544-27
TEL: 0558?72-0711
静岡県/伊豆
【15位】大黒屋(伊豆 修善寺)
静岡県
体験する
出没!アド街ック天国
修善寺の宿の多くが贔屓にしている豆腐屋さん。厳選した大豆と、伊豆の山から湧き出る水を使用。柔らかな口当たりの湯葉はお土産としても人気。
住所: 静岡県伊豆市修善寺989
TEL: 0558?72-0200
静岡県/伊豆 【18位】瑞の里 ○久旅館(伊豆 修善寺) 静岡県 体験する 出没!アド街ック天国 日帰り温泉利用でも人気の宿。夜8時までゆっくりお湯を楽しめる。ジャグジーや寝湯、露天風呂に打たせ湯と、お風呂の種類も豊富。
静岡県/伊豆 【10位】八百孝(伊豆 修善寺) 静岡県 食べる 出没!アド街ック天国 お蕎麦屋さん。たっぷりのしいたけがのった、椎茸そばが人気。
静岡県/伊豆 【4位】さくだ(伊豆 修善寺) 静岡県 食べる 出没!アド街ック天国 人気の蕎麦の屋台。十割蕎麦をざるも天ぷらも全てワンコインの500円で提供している。おススメは、蕎麦にアルプス産の塩を振りかけ、天城産の本わさびをそえた”塩そば”。十割蕎麦の風味を堪能できる。
静岡県/伊豆 【4位】朴念仁(伊豆 修善寺) 静岡県 食べる 出没!アド街ック天国 修善寺の蕎麦の名店といえばこちら。2001年の開業以来、都内からも多くの常連客が通う。この時期の名物はフランス・シャラン産の鴨を使った”鴨せいろ”。
静岡県/伊豆 【4位】禅風亭なゝ番(伊豆 修善寺) 静岡県 食べる 出没!アド街ック天国 ”禅寺そば”が名物の蕎麦店。
静岡県/伊豆 【13位】独鈷の湯(伊豆 修善寺) 静岡県 観る 出没!アド街ック天国 弘法大師が密教の法具、独鈷を川に投げつけ湧き出たとされる、修善寺温泉発祥の地。現在、入浴はできない。
静岡県/伊豆 【14位】ゆかり工房(伊豆 修善寺) 静岡県 体験する 出没!アド街ック天国 地元の野菜や特産品などを販売しているお店。黒米を使い、くるみ味噌で焼いた五平餅が人気。
静岡県/伊豆 【14位】食堂ゆかわ(伊豆 修善寺) 静岡県 食べる 出没!アド街ック天国 中華料理店。玄米と黒米で作ったチャーハンが人気。プチプチとした食感と香ばしさが楽しめる。
静岡県/伊豆 【10位】こめや しいたけ店(伊豆 修善寺) 静岡県 体験する 出没!アド街ック天国 干ししいたけを専門で販売している。
静岡県/伊豆 【14位】café 弘乃(伊豆 修善寺) 静岡県 食べる 出没!アド街ック天国 カフェ。黒米のお餅が入ったぜんざいが風味豊かと評判。
静岡県/伊豆
【9位】虹の郷(伊豆 修善寺)
静岡県
体験する
出没!アド街ック天国
東京ドーム、およそ10個分の広大な敷地を誇るテーマパーク。そのエリアを走るのが、イギリス製の蒸気機関車?ロムニー鉄道。15インチゲージという小型のかわいい蒸気機関車で、日本で走るのはここが唯一。
住所: 静岡県伊豆市修善寺4279-3
TEL: 0558?72-7111
静岡県/伊豆 【8位】修善寺紙 神谷和紙工房(伊豆 修善寺) 静岡県 体験する 出没!アド街ック天国 修善寺紙の工房。和紙作りが体験できる。
静岡県/伊豆 【1位】修禅寺 奥の院(伊豆 修善寺) 静岡県 観る 出没!アド街ック天国 弘法大師が、護摩を行ったとされる場所。身を清めたといわれる滝が今も残る。地元では、この地のお陰で、災害に見舞われることが少ないといわれている。
静岡県/伊豆 【10位】まつ家(伊豆 修善寺) 静岡県 食べる 出没!アド街ック天国 居酒屋。特産のしいたけを使ったメニューが味わえる。定番の焼きしいたけに加え、肉厚のしいたけをフライで提供。
静岡県/伊豆
【7位】指月殿(伊豆 修善寺)
静岡県
観る
出没!アド街ック天国
修善寺に幽閉され、暗殺された鎌倉幕府二代将軍・源 頼家の菩提所として、母?北条政子が建てたといわれるお堂。祀られる釈迦如来坐像は、禅宗式と呼ばれる珍しいお釈迦様。本来は何も持たない右手に、蓮の花を持っている。
TEL: 0558?72-0053
静岡県/伊豆
【17位】安兵衛(伊豆 修善寺)
静岡県
食べる
出没!アド街ック天国
修善寺の旅館の料理人達も訪れる居酒屋。伊豆の食材を地元出身の主人が巧みにアレンジしている。主人自ら山に入って掘ってきたジネンジョや、修善寺の冬の名物、狩野川で捕れるズガニを使ったカニ汁うどんなどが味わえる。
住所: 静岡県伊豆市修善寺868?1
TEL: 0558?72-0917
静岡県/伊豆
【2位】修善寺梅林(伊豆 修善寺)
静岡県
観る
出没!アド街ック天国
およそ3万平方メートルに広がる梅の名所。およそ20種、白梅と紅梅、1000本の梅が咲き乱れる。3/10(火)まで梅まつりを開催中。
TEL: 0558?72-2501
静岡県/伊豆 【18位】温泉民宿 福井(伊豆 修善寺) 静岡県 体験する 出没!アド街ック天国 観光客にはあまり知られていない、穴場の立ち寄り湯。入浴料が修善寺温泉で最安の300円。石造りの内風呂に加え、露天風呂まで完備している。
静岡県/伊豆 【4位】独鈷そば 大戸(伊豆 修善寺) 静岡県 食べる 出没!アド街ック天国 修善寺で人気の蕎麦店。ざるには天城産のわさびが葉付きで供される。
静岡県/伊豆 【19位】舞寿し(伊豆 修善寺) 静岡県 体験する 出没!アド街ック天国 ”武士のあじ寿司”を製造、販売している。お寿司屋から30年前に駅弁専門店に転身。二代目夫婦と先代の女将さんで切り盛りしている。
静岡県/伊豆
いなとり荘(稲取)
厳選いい宿
泊まる
静岡県
【専門家 旅行ジャーナリスト 小林しのぶ】
オリジナルプラン
・キンメダイの握り寿司2貫を追加サービス
・キンメダイの味噌汁サービス ※6:30〜8時
<厳選いい宿スペシャルプラン>
広縁付き和室10畳
1泊2食付(2名1室利用)18,000円(通常22,680円)
※平日限定(日〜金)11/30まで
※大人4〜5名利用の場合1,800円減
※土曜・休前日は5,400円増/除外日などの詳細はWEBで確認
※客室指定はできません
特典@「貸切露天風呂」が1回50分間利用無料 ※要事前予約(先着順)
<厳選いい宿スペシャルプランのご予約は>
厳選いい宿コールセンター 0570-783-877
1万円以下の宿
価格重視派必見♪行って得する! 1万円以下の穴場宿
厳選いい宿限定プラン
厳選いい宿だけのお得な限定プランをご紹介
露天風呂付客室プラン
客室に贅沢な露天風呂が付いているプランをご紹介
貸切風呂無料プラン
貸切風呂が無料で付いてくるプランをご紹介
ランキング
今週の総合ランキング
1
那須・塩原春の桜とツツジに始まり、初夏の新緑、飛び交うホタル、秋の紅葉、冬は静寂の中での雪...
2
千葉・房総九十九里浜に面した潮騒感じるリゾート宿。すべての客室から太平洋の大海原を一望でき...
3
山梨甲斐の名将・武田信玄ゆかりの温泉で、歴史を感じさせる洞窟風呂が名物。湯船の底から...
もっと見る